止水栓の水漏れの原因は?修理方法や費用を解説! -やまぐち水道職人 -山口県の水道修理、お風呂、トイレ、台所の排水管のつまり修理

山口 地元密着
0120-492-315 水道修理の24時間受付 お見積もり無料

水のコラム

止水栓の水漏れの原因は?修理方法や費用を解説!

2024年06月10日 水漏れのトラブル

水漏れは、水が出る場所以外からでも起こることがあります。

たとえば、水回りに設置されている水を止める設備の止水栓でも水漏れが発生します。

止水栓から水漏れが発生した場合、被害を拡大させないためにも、すみやかに対処する必要がありますが、どのように対処すべきか分からない方も多いでしょう。

そこで本記事では、止水栓の概要や止水栓の水漏れの原因、その対処法等について解説します。

止水栓の水漏れでお困りの際には、ぜひ参考にしてみてください。

 

止水栓とは

止水栓とは、蛇口に送る水を一時的に止める機能のある水栓金具です。

ここでは、止水栓と元栓の違いや、役割、設置場所などを解説します。

 

止水栓と元栓の違い

止水栓は、給水設備と給水管をつなぐところに設置されており、閉めると止水栓が設置されている箇所だけ、水を止められる栓です。

止水栓に問題が生じた場合には、水道修理業者に依頼します。

一方、元栓は、道路下にある水道本管から住宅内に給水される場所に設置されている、水道の大元の栓です。

元栓を閉めると、家全体の水が止まってしまいます。

元栓は基本的に、世帯ごとの設置がされているため、集合住宅の場合は一戸ごとに、二世帯住宅の場合には1つの敷地内に2個、元栓が設置されているケースもあるでしょう。

元栓に問題が生じた際には、水道修理業者ではなく、水道局に問い合わせなければなりません。

 

止水栓の役割

止水栓は、各水回りの修理を行う場合に、家の他の場所の水を止めることなく修理が行えます。

たとえば、トイレからの水漏れで、トイレの水だけを止めたい場合は、トイレの止水栓を閉めることで、トイレの水のみを止められるため、トイレの修理中でもキッチンや洗濯など他の水回りを使用することが可能です。

 

止水栓の場所

止水栓が設置されている場所は、以下のとおりです。

 

場所 止水栓の設置場所
トイレ ・便器、トイレタンクの周辺の壁や床
洗面台 ・洗面台の収納内
・洗面ボウル下
浴室/洗濯場 ・壁付混合水栓の偏心管部
キッチン ・シンク下の収納内
・壁付水栓の偏心管部
・収納内の点検口内

 

止水栓の開閉方法

ここでは、止水栓の開閉方法や水量の調整、回らないときの対処法について解説します。

また、止水栓で水漏れが起きた際には、元栓を閉めて、床や壁などの水で濡れてしまった箇所をタオルなどで拭き取り、直ちに乾かしましょう。

水漏れを放置しておくと、どんどん水漏れ箇所が拡大し、水道代も高騰してしまいます。

また、水漏れ箇所を拭き忘れると、カビや床材などの腐食にも繋がるため、きちんと乾かしておくことが大切です。

 

止水栓の開け方

止水栓は左回りに回すと開くことがほとんどですが、まれに右回りもあるため、注意が必要です。

左に回してみて回らないときは、右回りの可能性があるため、力いっぱい回すことは行わないようにしましょう。

止水栓を開けるときは、給水管をきちんと固定しながら行ってください。

もし修理を施した箇所がある場合は、水漏れがないか点検すると安心です。

 

止水栓の閉め方

止水栓を閉める場合は、最初に元栓を閉め、給水管が動かないように抑えながら、止水栓が回らなくなるまで閉めましょう。

いきなり止水栓を閉めると、場所や配管の仕組みによっては、水漏れを悪化させてしまう恐れがあるため、手順に注意が必要です。

止水栓を閉めたら、漏電や感電に備えてウォシュレットのコンセントを抜き、ビニール袋で覆ってから、元栓を徐々に戻していきましょう。

 

止水栓で水量を調整する方法

水漏れの修理後に止水栓を開けるときには、勢いよく開けてしまうと、水が一気に流れてくる可能性があります。

元の水量と勢いに戻したいときには、止水栓を何回閉めたのかメモしておくと良いでしょう。

また、家の水の勢いが強く、節水したい場合でも止水栓の開閉で水量を調整できます。

 

止水栓が回らないとき

建物の築年数が経っているなど、何らかの理由で止水栓が回らないこともあるでしょう。

止水栓が回らない場合は、無理に回して開閉しようとすると、故障してしまう恐れがあるため、無理やり閉めるのは避けましょう。

どうしても自分で止水栓の開閉ができない場合は、業者に依頼するのがおすすめです。

 

止水栓の水漏れの原因と水漏れの予防方法

ここでは、止水栓の水漏れの原因と予防方法について解説します。

 

止水栓の水漏れの原因

止水栓の水漏れの原因は、以下のとおりです。

 

  • ●ナットのゆるみ・劣化
  • ●パッキンの劣化
  • ●ニップル管の劣化
  • ●バルブの破損
  • ●止水栓自体の破損

 

それぞれ解説していきます。

 

ナットのゆるみ・劣化

接続部分に設置されているナットがゆるんだり、劣化したりすると、水漏れが発生してしまうことがあります。

ナットがゆるむ原因は、地震などの自然災害などが原因と考えられるでしょう。

ナットがゆるんでいる場合には、触るとすぐにわかるため、止水栓の水漏れが見られる場合には最初にナットのゆるみを確認してください。

ナットがゆるんでいる場合は、モンキーレンチなどの工具で締め直すだけで止水栓の水漏れが直ります。

 

パッキンの劣化

止水栓のハンドル部分には、スピンソルト呼ばれるパッキンを抑えるパーツが付いており、スピンドルを固定している袋ナットの下には、三角パッキンがあります。

パッキンはゴム製であるため、経年劣化によって硬くなり、水漏れが発生することがあるでしょう。

パッキンの寿命は10年程度といわれているため、寿命が近い場合には交換が必要となります。

パッキンの交換方法は、以下のとおりです。

 

  • ●ハンドルの止めビスを、プライヤーなどを利用して外す
  • ●ハンドルを取り外す
  • ●モンキーレンチを使用して袋ナットを外す
  • ●袋ナット内または軸棒に設置されている三角パッキンを外す
  • ●三角パッキンを軸棒に設置する
  • ●袋ナット・ハンドルを取り付ける

 

ハンドル式ではなく、ドライバー式の止水栓でも、ハンドルを取り外す以外の工程は同様です。

 

ニップル管の劣化

止水栓の水漏れの原因の1つに、ニップル管の劣化が挙げられます。

 

ニップル管とは、止水栓を壁や床に設置する際に使用される管です。

ニップル管が劣化している場合には、止水栓自体をニップル管と一緒に取り外し、新しいものと交換しましょう。

ニップル管を取り外そうとすると、折れてしまう恐れがあり、折れた部分が設置した箇所に残ると新しいものと交換できなくなってしまうため、交換には注意が必要です。

万一、劣化したニップル管が折れて残ってしまった場合には、逆タップという特殊な工具が必要となるため、水道業者に依頼しましょう。

 

バルブの破損

バルブとは、止水栓の弁です。

止水栓の開閉周辺から水漏れが発生している場合には、バルブの破損である可能性が高いでしょう。

バルブの破損で水漏れが起きている場合には、バルブを新しいものへ交換すれば直ります。

新しいバルブに交換する場合には、接続部分に止水テープを隙間がなくなるように巻き付けてから行いましょう。

きちんと巻けていないと、再び水漏れが発生する恐れがあります。

 

止水栓そのものの破損

建物の築年数によっては、止水栓そのものが破損している可能性もあります。

止水栓そのものが破損している場合には、止水栓を交換しなければなりませんが、止水栓の交換は自分ではできないため、水道修理業者に依頼しましょう。

 

止水栓の水漏れを予防する方法

止水栓の水漏れは、対策を取ることで予防できます。

止水栓の水漏れを予防する方法は、以下のとおりです。

 

  • ●パッキンを定期的に交換する
  • ●止水栓の周りはきれいに保つ

 

それぞれの予防法を解説します。

 

パッキンを定期的に交換する

パッキンが劣化する前に定期的に交換しておくことで、水漏れを予防できます。

止水栓のパッキンの寿命は10年程度であるため、寿命を迎える前に交換しておくと良いでしょう。

10年以上経過しても問題なく使用できることもありますが、急な水漏れが起こって慌ててしまうよりも、定期的な交換でトラブルなく快適に使える方が安心です。

 

止水栓の周りはきれいに保つ

止水栓の水漏れは、少量である場合が多いため、発見が遅くなってしまうことがあります。

特に止水栓の周りに物をたくさん置いていると、隠れてしまい気付くのがより遅くなってしまうでしょう。

そのため、万一の水漏れに備えて、止水栓の周辺には物を置かず、早期発見できるようにしておきます。

また、ずっと使用していない止水栓を急に回すと故障につながるため、定期的に止水栓をチェックすることがおすすめです。

 

業者に修理を依頼する基準と修理費用

ここでは、業者に修理を依頼する基準と修理費用について解説します。

 

業者に修理を依頼する基準

止水栓修理で業者に修理を依頼する基準は、以下のとおりです。

 

  • ●修理に慣れていない
  • ●部品は破損している
  • ●止水栓自体が壊れている
  • ●給水機の止水栓

 

ナットの締め直しやパッキンの交換は自分でも簡単に行えるでしょう。

しかし、修理に慣れておらず不安に感じる場合は、業者に依頼するのがおすすめです。

また、賃貸にお住まいの場合は、自己判断せずにまずは大家さんや管理会社に相談しましょう。

 

業者に依頼する場合の修理費用

弊社の修理費用は、以下のとおりです。

※別途部品代、出張費用がかかります。

水漏れしている止水栓の場所 修理内容 修理費用
トイレ パッキン交換 2,200円~
ボールタップ交換 24,200円~
洗面台 パッキン交換 2,200円~
カートリッジ交換 8,800円~
浴室/洗濯場 パッキン交換 2,200円~
バルブ交換 8,800円~
キッチン パッキン交換 2,200円~
カートリッジ交換 8,800円~

 

やまぐち水道職人では、山口県内全域で水回りに関するトラブルに対応しています。

地域密着型サービスのため、経験豊富なスタッフが素早くご指定の場所に駆けつけることが可能です。

24時間365日受け付けているので、止水栓の水漏れだけでなく、水回りに関することでお困りの場合は、やまぐち水道職人にお問い合わせくださいませ!

 

まとめ

止水栓は各水回りに設置されており、そこにつながった給水のみを止めることのできる水栓です。

止水栓からも水漏れが発生することがあり、水漏れが発生した場合には、すみやかに対処しなければなりません。

止水栓の水漏れの修理は自分で簡単に直せるケースもありますが、失敗すると大変なことになるため、不安な方や難しい修理が必要な場合には業者に依頼しましょう。

山口のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「やまぐち水道職人(山口水道職人)」

【対応エリア】
下関市 宇部市 山口市 防府市 下松市 岩国市 光市 柳井市 美祢市 周南市 山陽小野田市 玖珂郡 熊毛郡

その他の地域の方もご相談ください!

公式LINEアカウント始めました!お友だち募集中
お電話一本ですぐに駆けつけます!

やまぐち水道職人(山口水道職人) 0120-492-315

やまぐち水道職人(山口水道職人) 0120-492-315